« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020.08.29

掲載誌(「ねこのきもち」9月号ほか)

208920

・「ねこのきもち」9月号

 

連載“ねこに多い病気、そこが知りたい!”にて
イラストレーションを担当しました。
今回のテーマは“甲状腺機能亢進症”です。

 


只今9月号のお申し込み受付中です。
機会がありましたらご覧いただけますと、うれしいです^^

 

 

◇ねこのきもち
https://pet.benesse.ne.jp/cat/lp_tokuten/

 

 

・進研ゼミ高校講座/夏のDM

 

進研ゼミ高校講座、夏用DMのイラストレーションを
担当しました。
長く関わらせていただいている進研ゼミのDM。
今年も多くの方のお手元に届きましたでしょうか。
ご覧いただいていましたら幸いです。

 

 


初めて描かせていただいてから9年ほど経ったでしょうか。
あれから画材も変わりましたが、毎年DMイラストレーションの
お仕事の際は、あの頃と同じパレットを引っ張り出してきて描いています。
セツ・モードセミナー時代に使っていた“スター絵具”。
世界堂で購入すると付けてくれたスター絵具用の貼り箱は未だに
捨てられずにいたりして。

 

 

|

2020.08.22

カミメマーケット/池袋ロフトに参加します

20818

池袋ロフトにて開催されます
“カミメマーケット”に参加します。
33組の作家、ブランドがつくる心踊る紙アイテムが
夏の池袋ロフト店にたくさん集まります。



にゃー栞
A4デザインペーパー
A3デザインペーパー
活版ポストカード ■
活版メッセージカード ■
ましかくメッセージカード ※
バースデーカード ○
小さなカード ○
線画のポストカード(新作の“とんかつ”もあります) ○
クローバーの森ポストカード ○
リソグラフ印刷ポスター
※はカミメマーケットの為に制作した商品です



こちらの商品を納品しました。
昨年出版されました「レトロ印刷コレクション」(○印の作品)や
「活版印刷コレクション」(■印の作品)に掲載していただいた作品も
ご覧になれます。
毎回季節と気分によってヒモが異なる“にゃー栞”、
今回は春先に手に入れたシャーベットカラーがメインとなっています。
お近くにお越しの際はご覧いただけますとうれしいです。

 

プロデュースされている紙meさんならではの
楽しい企画も!
作家によるPOPや自己紹介カードの他、前回も好評でした
ポスター、包装紙ギャラリーなどがマーケットを
彩りますよ◎




カミメマーケット/池袋ロフト
会期:8/24(月)~9/20(日)
会場:池袋ロフト12階のぼりエスカレーター前特設ステージ
※ロフト全館にて感染予防対策をしております
https://www.kamime.net

 

 

|

2020.08.12

掲載誌(「ontona」8/6号)

1909_20201204161601
「ontona」8月6日号にて
連載“Happyを呼び込む くらしの風水レッスン”第2回の
イラストレーションを担当しました。
今回のテーマは“キッチン”です。


「ontona」は、
北海道新聞に折り込みされている生活情報紙です。
機会がありましたら、ご覧いただけますとうれしいです。


◇ontona
https://mrs.living.jp/sapporo



|

2020.08.04

暦生活webコンテンツ「七十二候と旬のおはなし」(螳螂生〜半夏生)

208

・暦生活「七十二候と旬のおはなし」


暦生活さんのwebコンテンツ「七十二候と旬のおはなし」が
配信されています。


二十四節気は「芒種」
七十二候は「螳螂生(かまきりしょうず)」
時の記念日について書かれた“旬のおはなし”に
水時計や漏刻祭の様子を描かせていただきました。
https://www.543life.com/72seasons/kamakirisyozu.html





七十二候は「梅子黄(うめのみきばむ)」
和菓子の日について書かれた“旬のおはなし”に
嘉祥菓子を
描かせていただきました。
https://www.543life.com/72seasons/umenomikibamu.html





二十四節気は「夏至」
七十二候は「乃東枯(なつかれくさかるる)」
蛍について書かれた“旬のおはなし”に
水辺で光る蛍を描かせていただきました。
https://www.543life.com/72seasons/natsukarekusakaruru.html




 
七十二候は「菖蒲華(あやめはなさく)」
夏越の祓について書かれた“旬のおはなし”に
茅の輪くぐりの様子や季節の和菓子「水無月」を描かせていただきました。
https://www.543life.com/72seasons/ayamehanasaku.html





七十二候は「半夏生(はんげしょうず)」
祇園祭について書かれた“旬のおはなし”に
山鉾や屏風祭の屏風を
描かせていただきました。
https://www.543life.com/72seasons/hangesyouzu.html



 

昨年7月7日「温風至(あつかぜいたる)」から始まりました連載
「七十二候と旬のおはなし」は今回を持ちまして終了いたしました。
1年間にわたりご覧になっていただき誠にありがとうございました!
アーカイブはいつでもご覧いただけますので
今後もぜひお楽しみいただけますと幸いです^^ 


 

◇暦生活HP
七十二候と旬のおはなし



|

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »