川口一箱古本市終了しました
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Booklet Libraryに「yohaku to hibi to」vol.2 アキノコエを
掲載していただきました。
きれいな画像でうれしいです。
Eさん、ありがとうございます^ ^
http://bookletlibrary.org/m/miyashita-yumi/
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今年もこの季節がめぐってきました。
第3回川口一箱古本市は、今週末開催されます。
青葉しげる清々しい古本市へ
ぶらりお立ち寄りいただけますと幸いです。
私は受付か
実行委員箱、もしくは古本を物色しているかと…
yohaku booksとしての出店ではありませんが
100円~200円の本を少し出しています。
皆さんとお会いできますこと、たのしみにしております^ ^
+
川口一箱古本市@川口神社
11:00-17:00
※雨天の場合は神社向かいの
金山町会館にて開催
http://khitohako.blogspot.jp/
| 固定リンク
| トラックバック (0)
「yohaku to hibi to」vol.3 フユビヨリ
少しずつですが、製本作業を進めつつお取り扱いくださるお店に
お届けしております。
お近くで見かけましたら手にとってご覧になっていただけますと
幸いです^ ^
どうぞよろしくお願いいたします。
◇yohaku to hibi to vol.3 winterのあるところ
・百年(東京・吉祥寺)
・ポポタム(東京・池袋)
・青と夜ノ空(東京・吉祥寺)
・451ブックス(岡山)
・uta no tane(徳島)
・レトロ印刷JAM(大阪)
・MOUNT ZINE shop(東京・都立大学)
・coto.coto(長野)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
あたらしいポストカードとデザインペーパーが出来上がりました。
山梨(笛吹市)のkanonさん
長野(松本市)のcoto.cotoさんに納品いたしました。
coto.cotoさんにはほやほやの「yohaku to hibi to」、ポスターも
一緒に送らせていただきました。
A4サイズのアルファベットペーパーは
黒、グレー、紺、赤でいろいろな紙に刷りました。
半分に切って便せんや、ポチ袋、透明の袋に入れて
ラッピングに使っていただいたりも。
↑写真では、箱を包んでラフィアをかけてみました。
kanonさん、coto.cotoさん
お近くの皆さま
どうぞよろしくお願いいたします^ ^
| 固定リンク
| トラックバック (0)
千駄木フリュウ・ギャラリーにて開催されました
My Book,My Design展vol.6無事終了いたしました。
会場へ足を運んでくださった皆さま
気にかけていただいた皆さま
本当にありがとうございました。
フリュウ・ギャラリースタッフの皆さま
ご一緒させていただいた出展者の皆さまにも
たくさんの感謝を!
私はチェコの作家カレル・チャペックのエッセイ
「園芸家12ヵ月」を選び、挿し絵をイメージした作品を展示しました。
チェコに戦争の不穏な空気が流れる中書かれたとはなんとも信じがたい
ほのぼのとした園芸(マニア?)エッセイです。
リトルプレス「yohaku to hibi to」は、2号と3号を展示販売しました。
手にとっていただいた皆さまに感謝◎
またの機会に皆さんにお目にかかれますように。
| 固定リンク
| トラックバック (0)