« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »
・リンネル4月号
“美顔ヘッドスパでセルフケア”ページと パナソニックタイアップページ “ビエラと暮らしのいい関係。”に イラストが掲載されています。
4月号は春らしい企画が盛りだくさん。 ページをめくっているだけで 気分はすっかり春いろに染まっていくよう。
12:45 イラストレーション | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
ティーポットのおしりが寒々しかったので チョコレート色のモヘアで ポットマットを編んでみた。 (細編みで、正方形に) 小さいころ、母の木の脚つきの裁縫箱には いつもこの、ほあほあなモヘアが入っていて のぞく度ほおずりしたものだ。
アンゴラヤギの毛だというモヘア。 (てっきりウサギとばかり、、、) 毛足が長く、編みにくいのが難点だけれど この手触りのよさには勝てそうもなく。。。
14:08 日々のこと | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
・赤ちゃんのしあわせ名づけ
たまひよ新・基本シリーズ3冊目は 名づけのmook。 表紙と裏表紙のイラストを描かせていただきました。
・ゆほびか4月号
“願いがかなう片づけマップ”ページに イラストが掲載されています。
22:08 イラストレーション | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
仕事を終えると、 カモミールミルクティー片手に 「奥魔女」のDVDを観るのが 近ごろのささやかな愉しみとなっている。 (CMで流れていたアレです)
60年代のアメリカの風景、 ことにキッチンや食卓のシーンが興味深く Midwinter社のうつわや カラフルなケーキをを目にしては ピクピク鼻を動かしたくなる。 (サマンサみたいに)
サマンサとニコール・キッドマンはどこか似ている、と思いきや リメイクされた映画の「奥魔女」に出演しているそう。 そちらもすこーし気になります。
13:21 日々のこと | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
(いつか広い庭をもつなら 果実みのる樹を植えたいと願っている)
+ ご近所に たわわに実る 夏みかんの大樹が植わる一軒家があった。
ある日突然、カンカンカンと工事の音。 気付いたら、その一角が平らな地面にかわり 夏みかんは根本から掘り起こされていた。
あんなにも 豊かに実らせ 枝をふるると揺らしていたというのに。
どこかで 誰かの家の庭に 植えかえられていたら、と ほのかに願ってやまない。
14:38 日々のこと | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
ピンク色に染まるクリームをからませた パスタを口にするのははじめてだった。
昨年オープンした小石川のsweet waterは イタリア料理とワインのお店。 エゾシカのカルパッチョからデザートにいたるまで 頬が忙しくパタパタとおちた。 (ちなみに上記のパスタは、ビーツ入りのパスタ)
nちゃん、aちゃん おいしい時間をありがとう^^
ついでにcorbに寄り道を。 いつものスコーンと、小匙ジャム。
00:22 おでかけ | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet