松茸ざんまい
| 固定リンク
| トラックバック (0)
“プレーンバッグのリメイク”ページに
スタンプを押したはぎれなどで
リメイクしたバッグとイラストが掲載されています。
無印のシンプルなバッグを使ったリメイク。
麻糸を編んだり、スタンプではぎれに模様を施したり
それらをコラージュして
自分いろのバッグが仕上がりました。
また、“エコな会社、エコなもの”ページに
イラストが掲載されています。
今回は、環境にやさしいガラスびん作りをしている
日本山村硝子さんのお話し。
「エコロジーボトル」の製造や「超軽量びん」の開発など
ガラスびんのエコ化を、さらに進めているそうです。
・リンネル12月号
月刊化したリンネル。
創刊号のパナソニックタイアップページに
イラストが掲載されています。
特別付録は、ランチバッグサイズの
ふんわかキルティングトート。
宝島社さんらしく、豪華です。
・pumpkin11月号
“「食介護」のすすめ”ページに
イラストが掲載されています。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
父の田舎がほど近いので
「本の家」という古書店&カフェができたと
耳にしたときから気にはなっていた。
昨年から始まったブックフェス。
今年はよりバージョンアップし、
2日間だった昨年から、6日間開催されたと
新聞で知る。
平間至さん、津田直さんのトークイベント
しりあがり寿さんによるワークショップなど
なかなか豪華な顔ぶれ。
あの静かな、どちらかといえば保守的な町が
「本」を通して活気づいていくことを
不思議な面持ちで想像をめぐらせた。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
メモ魔ゆえ
大きさ違いのメモ帳を
常にいくつか持ち歩いている。
気になることばを書きとめる
「ことば拾い」も
たのしくて、メモに列ねる。
あらたに書きくわえたことばは
季節ごとにとどくカタログから。
永井宏さんのことば。
「雨も虹のように感じることがあるんだと思った。
雨の音を聴きながら起きた時、
雨戸を開けると、一瞬晴れて、光が急に強くなった。
しかし、すぐに雨がぱらぱら落ちてきて、もとの雨降りの朝に戻った。
でも、屋根に落ち始めた雨音を再び耳にしたら、
オーヴァー・ザ・レインボウの最初の4小節を何度も刻んでいたのだから。」
こんどの雨の日には
オーヴァー・ザ・レインボウをくちずさんで
空をながめてみよう。
| 固定リンク
| トラックバック (0)