発酵菓子、クグロフ
itonowa渋谷さんに
小さくカットしたクグロフをいただいたのは
イラスト展期間中のこと。
あまりのおいしさに
nさんのパンとうかがい
すかさず山梨のお店
ラ・ブーランジュリーにメールして
もちろん「大」を注文^^
家族でニコニコ
独特の発酵臭をたのしみながら
いただきました。
クグロフは
フランス、アルザス地方の伝統的な発酵菓子だそう。
かのマリー・アントワネットも好んだとか。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
itonowa渋谷さんに
小さくカットしたクグロフをいただいたのは
イラスト展期間中のこと。
あまりのおいしさに
nさんのパンとうかがい
すかさず山梨のお店
ラ・ブーランジュリーにメールして
もちろん「大」を注文^^
家族でニコニコ
独特の発酵臭をたのしみながら
いただきました。
クグロフは
フランス、アルザス地方の伝統的な発酵菓子だそう。
かのマリー・アントワネットも好んだとか。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
クリスマスは
お世話になっている出版社さんの忘年会に
お邪魔しました。
中山智恵さんによるお料理をいただきながら
ほんわかおしゃべり。
〆にいただいたのが
関口ベーカリーのシュトーレン!
「アルネ」にも掲載されていた
あの、シュトーレン。
まわりの粉糖たっぷりで
ホワイトチョコがかかっているかと
見間違えるほど。
大橋さんが仰るように
しっとりおいしい^^
忘年会の前
今年オープンした
「Teppo-zu(テッポーズ)」という雑貨屋さんへ。
手持ちのバッグにぴったりな
どんぐりのチャームをみつけて
ご満悦の夜でした。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
“暮らしにつながる
エコな会社、エコなもの”ページに
イラストが掲載されています。
今回は、オーガニック・ホワイトタオルを
作っているUCHINO(内野株式会社)のお話し。
ほわほわの真白なタオル。
漂白や着色ではなく
せっけんと酵素を使い
職人が洗って仕上げているそう。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ある日の昼下がり
東武動物公園のその向こう
杉戸高野台に降り立つ。
イラスト展「いつもあるもの。」で
ご協力いただいたyuzuriさんのイベントが
はじまっている。
「hygge」
(デンマーク語で心に灯がともるような感覚、とのこと)
というイベント。
タイトル通り
吉田次郎さんのうつわ、antosさんの小さな椅子
atelier une placeさんの洋服など
クリスマスの贈り物にもぴったりな
温もりあふれるモノたちが並んでいた。
20日までの開催です。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ただいまイラストを展示させていただいている
カフェ、itonowaさんにある
(テイクアウトもできる)
おいしいものをご紹介します。
まずは
すでにたくさんの方がご存知であろう
ジンジャーシロップ。
風邪すらふきとんでしまいそうなほど
しょうがのパンチが効いています。
甘すぎない、大人風味。
私が描かせていただいた
itonowaロゴのスタンプが
ぽん、と押されたパッケージも
シンプルで好みです。
つぎに
物販コーナーにずらり並ぶ
圧巻のジャム。
季節のくだものを
ひとつ、ふたつと
合わせてコトコト煮たジャムは
とろっとしていて
ジャムというよりコンフィチュールのよう。
どちらも
近ごろのわたしの
朝の定番となっています。
+
みやしたゆみ イラスト展
「いつもあるもの。」
2009.11.27fri〜12.23wed
itonowa
台東区松が谷1-13-10
安達ビル1F
tel/03-3841-9338
11:00-19:00open
木曜日休み
| 固定リンク
| トラックバック (0)
イラスト展、「いつもあるもの。」展示風景。
窓から光りさす白い壁には↑
わたしの、いつもあるものを。
ドアを入ったすぐのところにある
プロローグのようなイメージのコラージュ。
本棚の本のタイトル
仕事場の椅子
メジロや甥っ子の写真など。
物販コーナーに
下がっているヒモも今回のために
作ったもの。
毛糸を編んで、ところどころに
シルバービーズを飾って。
上に見えるフェルトは
「itonowa」と切り抜いてあります。
同じく物販コーナー、
コーヒー豆色の壁に展示したのが
まわりの方にリサーチした、いつもあるもの。
茅場町にある古書店、森岡書店の森岡さん
通っている紅茶教室の先生、村上みゆきさん
埼玉・杉戸高野台に佇む雑貨屋さん、yuzuriの折原さん
三者三様の、いつもあるものが興味深く
できれば今後も地道にリサーチを続けたいと秘かに思っています。
となりにポスターの展示が。
壁に映えてかっこいい!のです。
奥まった壁のコラージュが
さいごの「いつもあるもの。」
以上
「いつもあるもの。」に、あるもの。
ことばの展示風景でした。
+
みやしたゆみ イラスト展
「いつもあるもの。」
2009.11.27fri〜12.23wed
itonowa
台東区松が谷1-13-10
安達ビル1F
tel/03-3841-9338
11:00-19:00open
木曜日休み
| 固定リンク
| トラックバック (0)