掲載誌(こども天然生活ほか)
| 固定リンク
| トラックバック (1)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
“ブロッチェンを使って
男の子が喜ぶおいしいレシピ”ページに
イラストが掲載されています。
別冊PHPの編集部は
京都駅近くにあります。
京都のおいしいパンを
思い浮かべつつ
イラストを描かせていただきました。
photo:karukan
: 別冊PHP 7月増刊号
| 固定リンク
| トラックバック (0)
料理インデックスページ、
および目次ページのリレーエッセイ
「忘れられない思い出の味」に
イラストが掲載されています。
今月は、料理研究家・ヤミーさんの
野菜の味がしっかりしみた
うどんの「おしたじ」。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
千駄ヶ谷、chigoで開催された
期間限定クラフトショップ
「nomadic」へ。
鳥取→大阪→東京と
各地をまわってきたnomadic。
工作社、graf、ランドスケープの三社が
取り扱うモノが並ぶ。
とくに、近ごろ注目される
スリップウェアの品揃えよく
すぐご近所の「tas-yard」では
スリップウェアでカレーをいただく
期間限定メニューも登場したとか。
grafで取扱いのある
益子の作家さん
田村一さんのおへそのついた豆皿と
英国RHSのブーツ型キーホルダーを
おみやげに。
ほかに
papier labo、style+confort
playmountain、iclなど
ぷらぷらと千駄ヶ谷さんぽ。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
3月の、さくら咲くころ
hibiさんの“さくら展”へ。
木工の佐々木要さん、イサドさん
ガラスの河上智美さん
磁器の山本亮平さん
yuukuの寺本由香子さん
お菓子は、星谷菜々さん
それぞれの作家さんの
さくらや、花をイメージした作品が
店内にたくさん。
菜々ちゃんの3種類のお菓子を
すかさず確保してから
ゆっくり、うつわを選びます。
河上さんの
ぷっくりした形の箸置きや、
山本さんの和菓子が似合いそうな
お花のようなうつわ
佐々木さんの桜の木のプレートを。
hibiさんを後にしてから
gさんと
cafe ocha-novaへ。
帰り際、hibiさんおすすめの
大正館にも立ち寄りました。
古河に行くと
いつでものんびりマイペース。
たまの下り電車も、いいものですね^^
| 固定リンク
| トラックバック (0)